風の谷電鉄

(前略)
強い横風が原因、とみられている。運転士も「突風で車体がふわっと浮いた」と話しているという。
雪国では冬の嵐に見舞われ、台風並みの強い風が吹き荒れることが珍しくない。その風にあおられたら
しい。現場付近の風速は毎秒約20メートルで減速規制するほどでなかったというが、平時と同じ時速
約100キロで最上川の橋梁(きょうりょう)を渡ったことに問題はなかったか。突風とは言いながら、
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ
暴風雪警報下、日本海沿いに走るのだから、運行には慎重であってほしかった。


風速25メートルで速度規制、30メートルで運転中止−−というマニュアルに違反していない、との説明にも
納得しがたいものがある。設置場所が限られた風速計に頼っているだけでは、危険を察知できはしない。
五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロの鉄道マンらの仕事というものだ。
しかも86年の山陰線余部鉄橋事故などを引き合いにするまでもなく、強風時の橋梁が危ないことは
鉄道関係者の常識だ。ましてや「いなほ」秋田県雄物川では風速25メートル以上だからと徐行したという。
現場では計測値が5メートル低いと安心していたのなら、しゃくし定規な話ではないか。
(後略)

[SOURCE]
毎日社説 特急転覆 安全管理で浮ついてないか
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20051227ddm005070124000c.html

それなんて風の谷?

  _   ∩ 
( ゚∀゚)彡 ナウシカ、ナウシカ 
 ⊂彡 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051229-00000117-kyodo-soci

山形県のJR羽越線脱線事故で、特急は最上川に架かる鉄橋から約200メートルの架道橋を通過直後、先頭車両が突風で瞬時に横倒しになり脱線した可能性が高いことが29日、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会JR東日本などの調査で分かった。

安全対策を求めるのはいいけど、人間にできないことをやれっていうのもアレじゃないのかね。



風の息づかいを感じていればガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1135748314/l50

8 名前: 水先案名無い人 投稿日: 2005/12/28(水) 15:06:21 id:Zl3xa4OW0
畜生、立てようと思ったら既に立ってやがった


10 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2005/12/28(水) 15:09:24 id:otCHa54XO
>>8
話題の息づかいを感じていれば先にたてられたはず

ワロタw


追記:
風速計の設置場所を増やすとか基準の見直しとか、出来る限りの対策を鉄道各社はもう一度考えるべきだと思います。
こういう事故がもう起こらないようになることを願っております。
誤解を招いたようなので追記しました。
JRが完璧だとも思っていませんし、被害者を嘲笑するつもりもありません。